1990年代の懐かしい平成レトロな東京が味わえるドラマは〇〇

shinjuku 映画・ドラマ

hulu『Tokyo Vice』

6/1から、huluで、ドラマ『Tokyo Vice』が始まりました。もともとwowowのドラマなのですでに見た人もいるかも知れませんが、面白かったので紹介します。

Tokyo Viceのストーリー(ネタバレなし)

舞台は、1999年あたりの東京。アメリカ人青年のジェイクは東京の大学を出た後、東京の新聞社に就職。警察担当に配属されたジェイクはヤクザがらみの事件に深入りしていく。その過程で刑事の片桐(渡辺謙)、宮本(伊藤英明)や、ヤクザの佐藤(笠松将)らと出会い、アンダーグラウンドのやばい世界に踏み入っていく・・・

この作品の監督は巨匠マイケル・マンということで、このドラマは海外作品扱いのようですが、ロケはすべて日本で行われました。

1990年代の平成レトロな東京

舞台は1990年代の東京、ということで今とは別世界ですね。このちょっぴり懐かしい平成レトロな東京の街がこのドラマの主人公と言っていいと思います。主人公が働く新聞社では、まだインターネットは存在せず、すべてオフライン(今で言うところの)で仕事してますね。

今となっては見かけなくなったものがたくさん出てきます。そのうちのいくつかを紹介します。

タバコ吸いまくり

ドラマを見て、すぐに「今と違うな~」と気づくのはタバコです。とにかくみんなタバコを吸います。いつでもどこでも吸います。当時の喫煙率を調べてみると、働き盛りの男性に限れば喫煙率が60%よりも高いです。今の喫煙率が3割以下なので、いかに当時の喫煙率が高かったかわかりますね。健康的なおじさんはほとんどみんなタバコを吸っていた、そんな時代でした。

ドリンクの自動販売機とタバコの自動販売機が並んでいて、横には長椅子と灰皿。そこで、くたびれたおじさん二人(渡辺謙と伊藤英明)がタバコを吸うシーンがあるんだけど、今見るとかなりレトロで素敵なシーンでした。

縦書きワープロ専用機

いまや、『ワープロ』という言葉もあまり聞かなくなりましたが、1990年代といえば、さまざまなワープロ専用機が各社から発売されていました。中でも、NECの『文豪』とシャープの『書院』あたりが特に有名だったようです。このドラマの主人公は新聞記者ということで、縦書きワープロのシーンは何回も出てきます。いつも上に埋もれて仕事をしている新聞記者というのもかなりレトロですね。

客引き

飲み屋(接待付き)や、風俗店の前で通行人の男性に片っ端から声をかける客引き行為も今では取締の対象となりほとんど見かけなくなりましたが、1990年代の新宿あたりでは当たり前の普通の光景でした。そそくさと立ち去れば、何事もないのですが、ちょっと関心を示して値段を訊いちゃったりすると、けっこうしつこくされてなかなか立ち去るのが難しかったりしたようです。

宇多田ヒカルやカヒミ・カリィなどのサブカル

他にも懐かしいものや話題がたくさん出てきます。宇多田ヒカルやカヒミ・カリィの歌や、カセットテープにビデオテープにブラウン管テレビなどなど。もちろん当時は音楽を聞くにはCDが全盛で、すでにMDもあったと思うけど、何かを録音するにはまだまだカセットテープが主流でした。

当時はまだ、スマホという言葉はなかったけど、このドラマでは普通に携帯電話が使われています。ドコモのiモードが始まったのが1999年ということなので、このあたりから爆発的に携帯電話の所有率が増えていくんですね。

ほかにも見る人によって、様々な平成レトロなシーンが見つかると思います。

少しセリフが聞こえにくい

ひとつ、気になったことですが、このドラマ、少しセリフが聞き取りにくいです。まあ、ヤクザとか枯れたおじさん刑事が主な登場人物なので、ハキハキと喋るわけもないのですが・・・

登場人物が英語を喋ったときは、日本語字幕が出ますが、日本語部分は字幕が出ません。特にヤクザの組長さんにセリフは聞き取りにくかった。。オンオフ可能な形式で日本語の字幕もあるとありがたいですね。

シーズン2はあるの?

Tokyo Vice はシーズン2もあります。シーズン1と同様に東京で撮影が行われているようです。予算はシーズン1が45億円だったのに対して、シーズン2は80億円程度の予算で撮影されるようです。

huluでシーズン2が見られるのはいつかはわかりませんが、楽しみに待ちたいですね。

まとめ

今回は、1990年代の平成レトロな味わいが味わえるドラマ、『Tokyo Vice』を紹介しました。ここでは主にレトロな味わいについて書きました。もちろんドラマ自体も、ヤクザものならではのスリリングな緊張感があり、渡辺謙や伊藤英明は渋くてかっこいいし、菊地凛子や伊藤歩なんかの中堅どころ女優もいい存在感をしめしています。みなさんも一度見てみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました